4年前に初めて大腸内視鏡を受けて、次回は3-5年後に・・・と言われたので4年ぶりに受けることにした
WEBで事前受診、検査、問診票入力まで済ませることができます。
6/29予約、いつも通院している病院をネット予約。
8/1 8:30に事前受診。検査までの準備について看護師さんから指導を受けます。
・検査3日前からの食事制限
・下剤指導、前日にモビレップを水で溶かして冷蔵庫に入れて置くと良いと指導
・ポリープ切除の場合、その後も1週間は食事制限(消化のよい食事)
そして検診当日を迎えます。
朝から下剤を2l飲む
8/12 7:30から15分ごとに180mlの下剤を飲みます。チビチビがポイントで、
一気飲みすると吐き気を催すから、と看護師さんに強く指導されました。
最初ちびちび飲み過ぎて15分超過しそうになり少し急ぎました。
最初の一杯目は何もなかったんですが、二杯目くらいからお腹が痛くなってトイレへ。
看護師さんからは「10回は」トイレに行くと思います、と言われてたけど
最初の1時間で10回以上行ったと思います。トータルで20回以上行ったはず!
初めて大腸内視鏡を受けたときはお尻がヒリヒリしてそれが一番辛かったので、
今回は事前に「トイレに流せるおしりふき」を準備して、
お尻を抑えるようにしてふくようにしたらヒリヒリせずにすみましたー!!
一口の量をゴックンくらいにすると10分くらいで飲み終わるペースになったので
少しペースアップしました。
最初冷蔵庫で冷やしながらコップに入れていたんですが、
体が冷えるので、冷蔵庫から出したんですが、そのほうが飲みやすかったです。
10時過ぎには飲み終わりました。11杯くらい飲んだかな?
固形→カスがなくなり透明になればOK!って言われてましたが、
黄色い透明なままで、これ大丈夫か??と思ったんですが、
ネットで調べてたら黄色いのは胆汁が分泌されているからで
透明であれば問題なし!とのこと。
看護師さんから、便の写真を取るように言われていたので、スマホで写真を撮りましたー!
自分の便を写真で撮影するなんて初めてです・・!
13:30病院受付
呼ばれるまでしばらくぼーっと過ごす。
マスクをしてきていないことを申告したら、患者自身が気にないければOKと言ってもらい一安心。
着替えの案内をされました。
不織布の穴の空いたズボンと検査着。検査着は長いのでお尻が隠れる長さです。
ブラジャー以外は身に付けず、着替え後に指示された部屋に行くとベッドに座るように言われます。
しばらくして、氏名等の確認と、採血、点滴針を入れる処置をしてもらいました。
しばらく順番待ちで15分くらい?ボーっとしていたら呼ばれました。
歩いて内視鏡室へ。
ペットのおねしょシートの上に座り、横向きで寝るように指示されます。
首からマウスピースをかけられ、咥えるように言われます。
「お薬はいりますよー」から7秒ほどで寝落ち。
気づくと検査終了、ベッドへ。
先の検査した方が看護師さんから声をかけられている様子を聞いてると、
「今回はポリープの切除はないので・・・。着替えたら3階に行ってください」と言われてました。
私の番が来て「今回大腸ポリープ1個切除してるので」と言われ「え!?」と動揺してしまいました。
着替えて説明は同じフロアとのことでした。
医師からの説明では、胃は逆流性食道炎と胃のポリープ(毎年ある。良性)。
大腸は1個切除との説明。おそらく悪いものではない、と言っていたのですが、
病理検査の結果を聞く必要あります。怖い〜〜。
「病理検査の結果で悪いものだったら?」と質問。
「悪いものでも切除して治療している」とのことでした。
ポリープ切除なので、手術扱いになるそう。だけど、医療保険は1年前くらいに断捨離で解約しちゃったのです。
↓↓↓グロテスクな画像を掲載しています↓↓↓

その後、受付フロアで次回診察予約とお会計。
1万5千円前後かな、と思っていたら25,980円。
ポリープ切除するとだいぶ医療費があがるんですね・・・!
保険は補償にならないけど、健康保険で少しは返金されそうです。
ポリープ切除して、その後も食事に気を使わなきゃならなくなったし、
前回は「キレイ」と言われた大腸にポリープができていてショックでした。
コメント